オオサカジン

  | 吹田市

新規登録ログインヘルプ


2007年09月24日

◆京都・貴船~緑の香り&せせらぎの音~

◆京都・貴船~緑の香り&せせらぎの音~ ◆京都・貴船~緑の香り&せせらぎの音~
久々のまともな休日。「そうだ、京都へ行こう。」

祇園・清水さんも好きだし、嵐山や嵯峨野路もステキだけど、
何だかとっても癒しを求めていた私が選んだのは「貴船」。
小さい頃ウッソウとした山や森の匂いは苦手だったのに、ここ貴船の緑の香りはすごく優しく感じます。
さらに気持ち落ち着くせせらぎの音・・・「心洗われる」とはまさに。

そして大好きな「相生の杉」。ふたつの大きな木のふもとの部分が寄り添うようにくっついています。
生命力や包容力をいっぱい感じて、強くて優しい気持ちになれる、不思議な木です。

◆京都・貴船~緑の香り&せせらぎの音~
川床料理のお店を抜けて奥の宮(入口は工事中でした)へ辿り着くと、
人も少しまばらになってとってもゆっくりとした時間が流れます。
この入口近くの紅葉の木の下もお気に入りの場所なんです♪
空を見上げると、幾重にも折り重なる小さな紅葉の葉が風にキラキラと揺れて光ります☆
光を通した紅葉の葉の明るいきみどり色は、首が痛くなるのも忘れて見入ってしまうほどキレイ。

◆京都・貴船~緑の香り&せせらぎの音~ ◆京都・貴船~緑の香り&せせらぎの音~
せっかくなので川そばまで降りてみました。いろんなカタチの葉っぱ見っけ♪

そして、カフェ「貴船倶楽部」の抹茶パフェの緑色にも癒されました( ̄m ̄*)


同じカテゴリー(◆四季彩々~季節の色)の記事画像
◆ピンク・ボジョレー
◆紅葉だより。
◆秋香る。-金木犀(キンモクセイ)-
◆ヨーロッパの伝統色折り紙
◆つぶやき
◆日本の夏!
同じカテゴリー(◆四季彩々~季節の色)の記事
 ◆ピンク・ボジョレー (2007-11-23 08:43)
 ◆紅葉だより。 (2007-11-04 22:29)
 ◆秋香る。-金木犀(キンモクセイ)- (2007-10-10 23:20)
 ◆ヨーロッパの伝統色折り紙 (2007-09-07 15:18)
 ◆つぶやき (2007-08-22 10:56)
 ◆日本の夏! (2007-07-28 19:29)

この記事へのコメント
わーっ、写真とsazさんの記事を読んでいると緑の香りがフワーッとただよってくる感じ!!
貴船って、素敵なところですねー。
機会があったら、行ってみます。
sazさんの記事に癒されました。
緑色の効果もあるのでしょうか?!
Posted by なごみ at 2007年09月25日 00:04
さずちゃん・・・・
がんばってるぅ?
ブログよんでるよぉ・・・・(コメントできひんで・・ごめん)

赤い手帳は・・・ハピとおそろいやでぇ・・・・

あっつ・・・狙いはハピ?(→ごめん・・・今日はちょっと酔ってます)

3日お会いできますこと・・・・たのしみにしておりますぅ・・・・
Posted by ハピ★コレ at 2007年09月25日 01:44
写真めっちゃ綺麗ですね!
緑と水っていいなんかいいです^^

京都に住んでいながらほとんど観光とかしたことない^^;
色々いってみます☆
Posted by にしむ at 2007年09月25日 23:56
貴船いいですね。
川床。あんな方法で涼を得る。
昔の人の知恵と発想にはつくづく感心させられます。

水面に程近いところで、木々と水のにおいを感じながら
いただく、パフェは・・・
想像しただけで、美味しそう!
Posted by az at 2007年09月25日 23:59
このブログ全体の美しい色合いに
写真がすごくマッチしてますね。
アップする前に色補正されてるんでしょうか?

ウチの嫁さんも去年、色彩の1級受かりましたが
sazさんのようには仕事に活かしきれてません(怒られる)
ウチは二人共デザイナーなんです。
Posted by kazz at 2007年09月26日 03:07
◇なごみ さんへ◇
貴船、立ち寄れるお店や見るモノは多くないけれど、
とってもゆったりとした時間が過ごせるオススメの場所よー^^
今回は我が子が小さくてまだ無理だったけど、
出町柳から叡山電鉄に乗って(←なかなか風流な小さい電車ですよ)、
鞍馬と合わせて歩いてみると(スニーカー必須。ちょっとした山登りです)
結構しっかりした観光ができます☆鞍馬温泉もあるし♪

緑色効果・・・自然の癒し効果はやっぱり絶大ですよね!
私は洋服や雑貨にはあんまり緑色を選ばないけれど、
提携カラーオフィスのテーマカラーのキミドリとオレンジには、
立ち寄る度に元気をもらっている気がします☆

◇ハピ★コレ さんへ◇
ハピさ~~ん♪♪がんばってますよぉv
こちらこそ、ウィズリ、全然入れてません・・・・ごめんなさいぃ。
赤い手帳!ハピさんもでしたか!私の周りの女性、
赤選んでる人多いです。類友?!かなり気に入ってます♪
3日、打合せしながらお茶しながら♪楽しみにしてますね~☆

◇にしむ さんへ◇
うんうん、やっぱり緑と水って癒されるよね!
特に水は海の波音とか、川のせせらぎとか、「音」にも癒されるような。
そっか!住んでるのは京都やもんね。私も京都は地元。
でも住んでる時ほどあんまり出歩かなかったなぁ。
これからの季節は混みだすけれど、それだけ見どころもいっぱい♪
あ、せっかくなら皆で集まって京都観光とかもできたらいいねぇ。

◇azさんへ◇
残念ながら、カフェは店内なので川床じゃないんだけど、
窓越しに見る緑の景色も充分なリラックス・スペースでした☆
また店内の白熱ランプが窓に映りこんで外の景色と重なると
とってもノスタルジックな雰囲気に!

そういえば、川をまたいで床をつくるなんて、すごいよね。
骨組みとかどうなってるんだろう??

◇kazz さんへ◇
色補正、しますよー。なんせ携帯のカメラなので・・・^^;
っていっても特別なソフトを使っているワケではないので
かなり簡単にですけどね^^

ご夫婦でデザイナーなんてステキ~♪
私も色彩検定1級を受けた時は臨月でお腹パンパンだったので
取ってから出産&子育てでブランクが1年あります。
奥様も意識や感覚っていう点で絶対役立ってるだろうし、
可能性ってことでもこれから活かされる部分も大きいハズ☆
(9/7のブログで資格について語ってますので良かったら^^)
Posted by sazu@お返事 at 2007年09月26日 08:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。