オオサカジン

  | 吹田市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2007年06月29日

◆一本の電話。

先日のブログ記事で書いた
「色彩セラピー・グルーブワーク体験講座」のご案内でも同じような事をお話ししましたが、
「人と会話する」ことで自分の心と“対話”するということを
さっき一本の電話で改めて実感しました。

色彩仲間との電話だったのですが、何気なく話しているような事でも
自分で発したその声が自分の耳に入ってくるその間に
頭で考えてばかりいる時よりも少し距離を置いた感じで客観視できるんですね。
なかなかまとまらなかった考えが、スーッと光の筋のように道が見えた気がしました。
そして、自分への自信にもつながっていくんです。

こういう実感、大切にしたいです☆
そして、その機会を与えてくれるこの繋がりもまた大切にしたいです。

ありがとう♪
  


Posted by sazu at 00:00Comments(0)◇つれづれ

2007年06月27日

◆自然派ロハス飲料。



「自然派」というよりは「野生派」?で育ってきたような私ですが^^;

アメリカのロハス・ブランド「IZEE(イズィ)」社が手掛けている
100%ピュア・ナチュラル・フルーツ・スパークリング・ジュース、だそうです。
(ピュア・フルーツジュース 70% : ナチュラル・スパークリング・ウォーター 30%)

人工甘味料・人工着色料・砂糖・カフェイン等を一切使用していない
低カロリーで健康的なジュース、というのがウリみたいですが、
今、「レモン」のを試しにひとつ開けて飲んでみました。

うん、オイシイ!すごくスッキリしていますニコニコ

左から、
ブルーベリーブラックベリーざくろ(POMEGRANATE)レモン洋ナシアップル
ビンに付いた色とりどりのマークが可愛い♪

冷蔵庫を開ける度にキレイに並んだこのコ達を見てニンマリしてしまいます(笑)。
今日もまたそんなプチ・ハッピークローバー  


Posted by sazu at 15:14Comments(2)◇つれづれ

2007年06月25日

◆TAKE IT EASY。



『子どものアトリエ』の見学をして思い出しました。

私もときどき、おもむろに石ころに絵を描きます。

きっかけは、雑貨屋さんで同じように石に絵が描かれた商品があって、
値段を見て「えー、そんなには出せへんわぁ」と思ったからなのですが・・^^;

川で石を拾ってきていたりしたんですが、
先日の『北欧白夜祭』で「むやみに自然のモノを持って帰ってきちゃいけない」と思うようにも。

なかなかお気に入りなのですが^^  



Posted by sazu at 23:48Comments(0)◇つれづれ

2007年06月24日

◆抹茶とうふ。



スーパーのお豆腐売場で発見した「抹茶とうふ」。

“『祇園辻利』の宇治抹茶使用”というパッケージ・コピーについ手が伸びましたメロメロ
(販売元は「一正食品」。蒲鉾で有名だそう。)

お豆腐というよりは、ババロア?プリン?黒みつも付いていて、
なぜデザート売場じゃないの?っていうくらい、完全にスイーツ風味です。
ちなみに豆乳も使われていません(笑)。

でも、濃い~抹茶の味、なかなかしっかり再現されていて
美味しかったです♪

  


Posted by sazu at 21:40Comments(0)◇つれづれ

2007年06月19日

◆わらびもち〜。

といっても、ほとんど「デンプン粉」のスーパーで99円のですが。ムシムシ&ジトジトな日常の合間に“涼”を感じるには充分でした、うまうま☆子供の頃、きな粉も何もつけないで、そのままツルンといただくのが私は好きだったんだけど、わが息子はきな粉をたんまりまぶして頬張ってました。あーでもまた和菓子屋さんで買う四角い本格派のも食べたくなってきた。
  


Posted by sazu at 22:09Comments(0)◇つれづれ

2007年06月12日

◆ハッピーニュース

愛知から大阪へ帰る新幹線の数十分の間に、
結婚&出産の嬉しいメールが別件で3組!!!

みんなみんなおめでとう☆

自分が築いていく家族への愛しさはまた別格。
心から幸せをお祝い&お祈りします☆彡  


Posted by sazu at 23:59Comments(0)◇つれづれ

2007年06月11日

◆愛知久泊(語呂合わせ)

ダジャレタイトルすみません。
愛知に来ています。

息子と同い年の男の子がいる友人宅にて泊めてもらってます♪
久々の再会にテンション上がりっぱなしの子供たち☆

また、この地域の子育て支援施策はかなり充実していて、
私の『色彩セラピー・ママ色ワーク』の原点にもなっています。

明日は二十数組が集まる子育てイベントへ。
楽しみです☆

(コメントのお返事は帰宅後に。ありがとうございます!)
  


Posted by sazu at 23:50Comments(0)◇つれづれ

2007年06月10日

◆芦屋ケーキで至福のティータイム☆



夫の仕事に便乗して、神戸方面へ連れていってもらいましたクルマ
ここぞとばかりに「アレ食べたい!コレ食べたい!!」とリクエスト。
って、食べモノに関するお願いばかりしてました(汗)

だって、ラーメン屋さんにケーキ屋さん。。
美味しいお店がとっても多いんですものレストラン
一日では、まわりきれません(←食べきれません)♪

今回、どうしても行きたかったお店はケーキ屋さん「Dniel」。
ここの「カヌレ」(写真右下)という焼菓子(半生菓子?)が特に美味しいんです。
私たち夫婦の結婚式でもドラジェ代わりにお配りして大好評だった思い出の味です^^
京都のデパ地下でも出店していて実家へ戻る度に通り過ぎてはいたのですが、
なかなか立ち寄るまでは出来ずに指をくわえているばかりだったので
今日は欲張ってケーキも買ってしまいました^^;

・苺のシャンパンジュレ(写真左上)
・紅茶とミントのフロマージュ(同右上)
・パイナップルのブランマンジェ(同左下)

ちょっぴり初夏を意識して、口当たりが良く喉ごしなめらかな
デザートタイプのものをセレクト。

お家に帰る途中、息子は車の中でお昼寝、到着しても起きずにいてくれたので
久々に、ゆっくりとした夫婦でのティータイム♪

今度はまたあのお店にも、あのお店にも。。
あー、京都のあのお店も、あのお店も。。。

なんて、また食リクエストが尽きない私でしたアセアセ  


Posted by sazu at 23:27Comments(5)◇つれづれ

2007年06月09日

◆ゴロゴロ。

雷はニガテです。。
雷に限らず、不意に驚かされるような
大きな音がダメなんですよね^^;

でも我が家の二歳児には新鮮な出来事らしく、
雷が鳴るたび「おっ♪おっ♪」って反応してました。

なんかちょっと負けたような気分。。。(笑)
  


Posted by sazu at 23:54Comments(0)◇つれづれ

2007年06月07日

◆魅惑の冒険♪



新しい講座のための打ち合せがスムーズに終わったので、
七歳の誕生日を迎えた双子の姪っこちゃん達のためにプレゼントを選ぼうとお買物へ。

でもその前にチョット寄り道~。だってとっても暑かったんですもの。。

「キャンペーン中」にそそられてトリプルにしてしまいました^^;
さすがにサイズはスモールですが。
しかも「限定フレーバー」にそそられて選んだりして。。。コピーに弱いヤツめ。
というわけで3つとも冒険の味。。。ひとつは失敗かな^^;

それにしても、我が家は「息子」なので、女のコのもの選ぶのってホント楽し~い☆
砂絵を見つけて懐かしんだり、ムース粘土にときめいたり、
色違いのお洋服を並べてウットリしたり♪

でも、時間内には選びきれず。。またお休みの時にゆっくり選ぼう(汗)  


Posted by sazu at 21:46Comments(0)◇つれづれ

2007年06月05日

◆かわらなでしこ



コンビニで時々見かける「オマケ」付きのペットボトル飲料。
その“ほんのちょっぴりお得感”からつい手が伸びてしまう、単純な私^^;

今日買ったコレもそのひとつ。
「小さな鉢植え」シリーズ全6種類だそう。

ちょこっと水を入れた植木鉢に、ラムネ菓子みたいに固められた培養土を入れると
ムクムクムク~ッとふやけてふくれた。すごーい。
そこに粗挽きペッパーのような種をパラパラ。。。

ちゃんと芽が出るかしら。ドキドキです *^^*

↓商品のメーカーのHPを覗いていたら、
花と色について詳しくまとめられた面白いページに辿り着いたのでメモリンク♪
【Links】
サントリーフラワーズ「花とおしゃべりON-LINE」-色のチカラ-
サントリーフラワーズ「花とおしゃべりON-LINE」-色の不思議-  


Posted by sazu at 22:50Comments(0)◇つれづれ

2007年06月04日

◆若葉マーク解禁☆



運転免許を取得してから1年が経ちました^^

京都に住んでいた時には、道は細いし、駐車場も無いし、
要らないどころかきっとジャマだと思っていた車。

でも結婚して愛知に引っ越したら、
車が無いと公園とお買い物にしか行けなくなってしまい、
ついに教習所の門をコンコン。
久々の学校って雰囲気が楽しかったけれど♪

関西に戻ってきて、最初のうちは高速にのるより緊張した新御堂筋。
左に曲がりたいからって左車線を走っていたら路駐の車にアタフタしたりして。
それでもだいぶ慣れてきた(とはいえ中心街はまだまだ走れませんがアセアセ)かな?

私にとって、カラーや色彩心理ももちろん大きな出会いだけど、
「これ買って“自分”が広がったなぁ~」って思ったものが
パソコンと、運転免許。

息子と二人、私の運転で海までドライブした時の喜びったら☆

愛着のある初心者マーク、
外す事への責任感とちょっぴりの不安もありますが^^;
なぜか今、ビッターンと冷蔵庫のドアに貼られてます。。意外と大きいな。

眺めていると、「初心忘るるべからず」な気分になれます。良いかも。


----------------------------------
昨日は凹みながらも朱夏メンバーの皆さんのブログを
巡ったり(コメントする元気までは出ず読み逃げてましたが^^;)しているうちに
「すごいなぁ」「素敵だなぁ」と憧れや目標やですごく励みになりました。
そして今日も色んな人との挨拶や会話でまた元気をもらっています☆
人ってホントすごい。  


Posted by sazu at 13:17Comments(2)◇つれづれ

2007年06月03日

◆悔しい思い。

今日はひとつ、悔しい思いをしました。

未熟な部分、焦り、不安。。空回り、悪循環。。。

一番に心がけていたはずの事がうまくいかなかった。
その自分の“心がけ”が、なんてまだまだ浅いのだろう。

そして、うまくいかなくて悔しい思いでいる、
この私もまた、なんておごっているのだろう。
そう思いました。。

がんばろ。  


Posted by sazu at 23:41Comments(2)◇つれづれ

2007年05月31日

◆はてはてフフーン♪

モブログ投稿にチャレンジ。
休日のヴィソラにて。人気のボーネルンド社のオモチャも売ってる子供雑貨店の前で風車発見♪これはドイツのインベント社というウィンド・デコレーションを扱っている会社の商品で、いろんな形の種類があるんだけど、どれもカラフルでステキ☆

私のサロンにも、ツイスト型のぶらさげるタイプのが飾ってあります^^  


Posted by sazu at 22:27Comments(0)◇つれづれ