◆秋香る。-金木犀(キンモクセイ)-
月の前半は各種色彩セラピーのワークが続いています。先月はまだまだかなり暑かったのを覚えているけれど、さすがにだいぶ涼しくなってきましたね(お昼間はまだ暑い日もありますが)。
今月のママ色ワークは、自分や家族に対するイメージを色で表現して、その色や配色からコミュニケーションについて見つめてみよう、という内容でした。それぞれに色使いにもクセがあったり、無意識のうちに相性が良いと感じている人は似た色、悪いと感じている人は対照的な色で塗っていたりという結果を後から気づいて驚いたり。お子さんの色がパパの色とママの色を混ぜ合わせた色で知らず知らずに塗っていたという人もいました。
そして、それぞれ自分自身が使った色について、お話していただくという時間も、色を塗る時間と同じくらい、私は大切にしています。言葉にするために観察すること、そして人に伝えながら、自分にもまた伝えていたりで、よりじっくりと、自分の使った色についてゆっくりと見つめることができるんです^^
「グループワーク」に参加されている皆さんも、このコミュニケーション・ワークは来月に実施する予定ですのでお楽しみに☆
普段は事務仕事でパソコンの前に座っている事も多いのですが、ワークや打合せのために外へ出ると、最近はフンワリと金木犀(キンモクセイ)の香りが広がって、どこにあるのかなって、ついキョロキョロと見回してしまいます^^見事なオレンジ色。満開でした。
オレンジといえば、お花屋さんやケーキ屋さんではハロウィンのカボチャが目立っています。もうすぐですね。私が高校の頃は通っていた英会話教室のイベントがあったくらいで、まだそんなにあちこちでワイワイという感じでは無かったように思うのですが、最近はすっかりイベントとして定番に。楽しいことは多い方が良いと思う私、昨年も友達とパーティーしましたが、息子はカボチャの顔が怖くて泣いていました^^;今年はどうかな?
関連記事